今週のベストセラ-(1月10日調べ)

1  奥山准教授のトマト大学太平記  奥本大三郎 幻戯書房
2  ベストセラー炎上 妙な本が売れる変な日本  西部邁/佐高信 平凡社
3  謎の名画・清明上河図 北京故宮の至宝、その真実  野嶋剛 勉誠出版
4  小澤征爾さんと、音楽について話をする  小澤征爾/村上春樹 新潮社
5  金魚のひらひら  中野翠 毎日新聞社
6  草原の風 下  宮城谷昌光 中央公論新社
7  草原の風 中  宮城谷昌光 中央公論新社
8  ジェノサイド  野和明 角川書店
9  草原の風 上  宮城谷昌光 中央公論新社
10  さいごの色街 飛田  上理津子 筑摩書房

京都の手芸店AVRILのかわいい糸と編み物の本を販売しています!

京都上賀茂に本店のあるAVRILの糸と編み物の本をふくろう店の実用書コーナーにて販売をいたしております。ペラコーンと呼ばれる4種類の糸を組み合わせた糸巻き、手で編めるシュシュ、フェルトペン製作キットをご用意しております。また鳥居節子さんのニットの本など、AVRILの編み物の本も多数ございます。遊び心いっぱいの世界がみなさまをお待ちしております。

(文責:小野)

TOKYODO PRIME COLLECTION

                   TOKYODO PRIME COLLECTION(1F売場)P1070553    1月7日より

        書物、 さらなる海へ  港の人全点フェア開始!

第五弾は鎌倉の由比ヶ浜を拠点に、詩集や小説などの文芸書、人文書、芸術書、日本語学、教育学、社会福祉関係の学術書を刊行されている出版社、港の人に参加して頂きました。

 昨年は「えびな書店店主の記」刊行記念イベントを当店にて開催し、多くの方にご好評頂きました。刊行される本の一冊一冊の作りがとても丁寧であり、マス生産ではなく、港の人ならではの特色ある「美しい書物」を作っていく姿勢が見て取れます。

 昨年起きた震災は人々の心に大きな爪痕を残しましたが、この世界に生きていることの根本に迫ろうとするその出版理念を、目の前にございます書物を通じて多くの皆さまに感じて頂きたいと思います。

 書店での全点フェアは今回が初めてだそうです。静謐で遠大な書物の海。さらなる深みへ誘われんことを。

追伸  スタートしたばかりですが、今後サプライズ商品が登場するかも!?

     ご期待下さい。

                                                                   1F 担当より

          

 

TOKYODO PRIME COLLECTION

TOKYODO PRIME COLLECTION (1階売場より)

大阪の海から鎌倉の海へ

ご好評頂いております、編集工房ノアの本フェア ですが、1月6日まで開催致します。再入荷したサイン本もまだ在庫ございます。

そして、次回は古都鎌倉に居を構え、日本語学、教育学、小説、人文書、芸術書などを刊行されている港の人を特集致します。こちらも素敵な書物が勢揃いしますので、是非ご期待下さいませ。

 

店内レイアウト・休業日変更のお知らせ

書店内エスカレータ設置のための仮囲い工事を行うため、
1/10(火)、11(水)の2日間、神田神保町店は全館休業とさせて頂きます。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
また、ふくろう店は通常通り営業致しておりますので、どうぞご利用下さいませ。

なお、1/12(木)からは、仮囲い部分のみ売場が縮小致しますが、レイアウトを若干変更し、1~3階ともに通常通り営業致します。
どうぞ変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。