港の人プレゼンツ 日本語学者 今野真二教授 選書フェア
「日本語と書物の深層へ」スタートです!

古都鎌倉にて日本語学、教育学、社会福祉等の学術図書、詩集、小説、人文書、芸術書など、一冊一冊丹精込めて本作りをなさっている出版社「港の人」。

以前当店で全点フェアという形でその美しい書物の数々を我々に披露頂きましたが、今回は日本語学関係の新企画です。
題して、「港の人プレゼンツ 日本語学者 今野真二教授 選書フェア 日本語と書物の深層へ」。

「港の人」から計3冊本をお出しになっている清泉女子大学文学部教授 今野真二(こんの しんじ)さんは、「どの時代・どの年代に・どのような形でその本が刊行されたか」という書肆情報をもとに日本語を考察する「文献日本語学」を提案、実践されています。

文献・書物に埋め込まれたある社会の膨大な情報を精緻に分析し、その中に潜む日本語のメカニズムや歴史を捉える「文献日本語学」は言語学以外の様々な領域を射程に入れたスリリングな学問であり、今回のフェアでは今野教授が研究の途上でその発想にヒントを得た書物達がお目見えします。これを機会に、私達の使っている「日本語」ということばと、書物について改めて考えてみませんか?

尚、今回のフェアに合わせて「港の人」に今野教授選書コメント付きリーフレットを作成頂きました。こちらもとっても素敵な作りになっております。ご覧になりたい方は是非当店3Fまでお越し下さいませ。

日本語と書物、さらなる深みへ誘われんことを

3Fフェア担当より

トークイベント決定!
今野真二教授トークイベント「明治の日本語を探検する」
文豪夏目漱石はどんな日本語を使っていたの?

ボール表紙本に書かれた日本語はユニークでびっくり!

『こころ』や『道草』が掲載された新聞紙面が貼られた当時のスクラップブックを見ながら、漱石の日本語を知る。

さらに明治に出現したボール表紙本のページをめくってみる。

今野真二教授に連れられて、明治の豊かな日本語の世界を探検する。

開催日時:3月9日(土)16:00~17:30(開場15:30)

開催場所:東京堂書店神田神保町店6階東京堂ホール

定員:80名

参加方法:参加費800円(ドリンク付き 要予約)

店頭または電話・メール(shoten@tokyodo-web.co.jp)にて、件名「今野さんトークイベント参加希望」とお申し出いただき、お名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。イベント当日と前日は、お電話にてお問い合わせください。

電話:03-3291-5181