![]() |
女のいない男たち 文藝春秋 |
![]() |
本棚探偵最後の挨拶 双葉社 |
![]() |
学生との対話 新潮社 |
![]() |
草のつるぎ 文遊社 |
![]() |
ポテサラ酒場 : ポテトサラダ好きが通う名店案内 辰巳出版 |
![]() |
イベリコ豚を買いに = A Comprar El Cerd… 小学館 |
![]() |
曽野綾子大批判 そこんとこキッチリ話そうよ! K&Kプレス |
![]() |
知ってても偉くないUSA語録 文藝春秋 |
![]() |
わが恋せし女優たち 七つ森書館 |
![]() |
九月、東京の路上で : 1923年関東大震災ジェノサイドの… ころから |
【神田神保町店2014/4/15更新】週間ベストセラー
![]() |
わが恋せし女優たち 七つ森書館 |
![]() |
村上海賊の娘 上巻 新潮社 |
![]() |
金井美恵子エッセイ・コレクション : 1964 2013 4 平凡社 |
![]() |
イベリコ豚を買いに 小学館 |
![]() |
海うそ 岩波書店 |
![]() |
自分史ときどき昭和史 岩波書店 |
![]() |
なまけもの礼讃 河出書房新社 |
![]() |
菊池亜希子のおじゃまします 仕事場探訪20人 集英社 |
![]() |
学生との対話 新潮社 |
![]() |
アメリカのめっちゃスゴい女性たち マガジンハウス |
【アトレヴィ東中野店】Paper Back Club商品券のお得なお知らせ
中沢新一『惑星の風景 中沢新一対談集』(青土社)、高山宏×中沢新一『インヴェンション』(明治大学出版会)刊行記念トークイベント 4月25日(金) 19時~
2014 4/9 満員御礼 受付終了致しました
<知の>狩猟術
縦横無尽に知の原野を駆け巡り、あまたの収獲を世に問うてきた二人の思想家・批評家による二冊の対話本が、奇しくも今春同時に刊行されます。桁外れの博識と直観で異なるものをつなぎあわせる言葉のパスがこじあけるのは、自然と文化と人間の知られざる通底路か、はたまたこの惑星の未来のヴィジョンか? 秘中の“知の狩猟術”が明かされる待望のトークライブ。
<プロフィールご紹介>
中沢新一(なかざわ しんいち)
1950年山梨県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。思想家・人類学者、明治大学野生の科学研究所所長。著書に『チベットのモーツァルト』『雪片曲線論』『森のバロック』『悪党的思考』『森のバロック』『純粋な自然の贈与』『はじまりのレーニン』『緑の資本論』『精霊の王』『芸術人類学』『カイエ・ソバージュ』『アースダイバー』『大阪アースダイバー』『日本の大転換』『野生の科学』など多数。近著に『惑星の風景 中沢新一対談集』(青土社)、高山宏氏との共著『インヴェンション』(明治大学出版会)がある。
高山 宏(たかやま ひろし)
1947年岩手県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。英文学者、翻訳家。東京都立大学教授、首都大学東京都市教養学部教授、明治大学国際日本学部教授を経て、大妻女子大学比較文化学部教授。マニエリスムから文化史に至る領域横断的な研究は他の追随を許さない。著書に『アリス狩り』『世紀末異貌』『超人高山宏のつくりかた』『近代文化史入門』、訳書に、E・シューエル『ノンセンスの領域』、W・ウィルフォード『道化と笏杖』、B・スタフォード『ヴィジュアル・アナロジー』など。
2014 4/9 満員御礼 受付終了致しました
開催日時:2014年4月25日(金) 19時~ (開場18時30分)
開催場所:東京堂書店神田神保町店6階東京堂ホール
参加費:800円(要予約・ドリンク付き)
※当日17:00より1階総合カウンターにて受付を行います。
2014 4/9 満員御礼 受付終了致しました