![]() |
前夜 : 日本国憲法と自民党改憲案を読み解く 現代書館 |
![]() |
わたしのミステリー 七つ森書館 |
![]() |
日本映画隠れた名作 昭和30年代前後 中央公論新社 |
![]() |
映画監督増村保造の世界 : 〈映像のマエストロ〉映画との格… ワイズ出版 |
![]() |
一私小説書きの独語 : 随筆集 KADOKAWA |
![]() |
やくざと芸能と : 私の愛した日本人 イースト・プレス |
![]() |
あしたから出版社 就職しないで生きるには21 晶文社 |
![]() |
紙つなげ!彼らが本の紙を造っている : 再生・日本製紙石巻… 早川書房 |
![]() |
書物としての宇宙 明治大学公開文化講座 ; 32 明治大学人文科学研究所 風間書房 |
![]() |
色街百景 : 定本・赤線跡を歩く 彩流社 |
【神田神保町店2014/7/8調べ】週間ベストセラー
![]() |
色街百景 : 定本・赤線跡を歩く 彩流社 |
![]() |
やくざと芸能と : 私の愛した日本人 イースト・プレス |
![]() |
あしたから出版社 就職しないで生きるには21 晶文社 |
![]() |
死の快走船 戎光祥出版 |
![]() |
『ボヴァリー夫人』論 筑摩書房 |
![]() |
書物としての宇宙 明治大学公開文化講座 ; 32 明治大学人文科学研究所 風間書房 |
![]() |
もじ笑う 芸術新聞社 |
![]() |
愚民文明の暴走 講談社 |
![]() |
水丸劇場 世界文化社 |
![]() |
アジア主義 その先の近代へ 潮出版社 |
〈07月08日調べ〉
【神田神保町店2014/7/1調べ】週間ベストセラー
![]() |
私がデビューしたころ : ミステリ作家51人の始まり 東京創元社 |
![]() |
『ボヴァリー夫人』論 筑摩書房 |
![]() |
愚民文明の暴走 講談社 |
![]() |
もじ笑う 芸術新聞社 |
![]() |
八月の六日間 KADOKAWA |
![]() |
あしたから出版社 就職しないで生きるには21 晶文社 |
![]() |
書物としての宇宙 明治大学公開文化講座 ; 32 明治大学人文科学研究所 風間書房 |
![]() |
「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ (シリーズ22世紀を生… ミシマ社 |
![]() |
狂喜の読み屋 散文の時間 共和国 |
![]() |
井筒俊彦 : 言語の根源と哲学の発生 KAWADE道の手帖 河出書房新社 |
〈07月01日調べ〉
【神田神保町店2014/6/24調べ】週間ベストセラー
![]() |
もじ笑う 芸術新聞社 |
![]() |
紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている : 再生・日本製紙石… 早川書房 |
![]() |
井筒俊彦 KAWADE道の手帖 河出書房新社 |
![]() |
書物としての宇宙 明治大学公開文化講座 ; 32 明治大学人文科学研究所 風間書房 |
![]() |
「消費」をやめる 銭湯経済のすすめ (シリーズ22世紀を生… ミシマ社 |
![]() |
被告人、ウィザーズ&マローン 論創社 |
![]() |
トワイライト・シャッフル 新潮社 |
![]() |
三国志読本 文藝春秋 |
![]() |
お言葉ですが… 別巻6 司馬さんの見た中国 連合出版 |
![]() |
ちいさな城下町 文藝春秋 |
〈06月24日調べ〉
「東京創元社×国書刊行会 怪奇・ミステリの宴 フェア」
荒俣宏さん「生涯における怪奇幻想文学の仕事の総決算―」
東京創元社『怪奇文学大山脈〈1〉』の刊行に合わせ、
夢と幻想、恐怖と怪異の宴(フェア)を催します。
怪奇色溢れる東京創元社のミステリは勿論、幻想文学の雄
国書刊行会も宴に連なり、この世ならざる別世界へ皆様を誘います。
有名作家のお薦め書籍のコーナーや、東京創元社・国書刊行会編集者が
相互の良書を讃えあうコーナーも見所です。
開催時期6月20日~7月半ばまで(1Fにて)
皆様の夏が涼しくなりますように。
是非東京堂書店 神田神保町店へお立ち寄り下さい。