![]() |
積ん読の本 主婦と生活社 |
![]() |
生殖記 小学館 |
![]() |
別れを告げない 白水社 |
![]() |
下山事件 : 封印された記憶 中央公論新社 |
![]() |
スメラミシング 河出書房新社 |
![]() |
いのちの車窓から 2 KADOKAWA |
![]() |
舌の上の階級闘争 : 「イギリス」を料理する リトルモア |
![]() |
ナチュラルボーンチキン 河出書房新社 |
![]() |
本を売る技術 本の雑誌社 |
![]() |
デザインのひきだし 53 グラフィック社 |
カテゴリーアーカイブ: 神田神保町店3階
【1階催事】全品30%オフ 沖縄美味しいものフェア
2024年10月 東京堂各階フェア一覧
2024年10月の各階フェア
【1階】
・「鎌田慧セレクション」~10月下旬まで
・「本で喫茶店を楽しむ・喫茶店で本と楽しむ」~10月中旬
⇒『喫茶店文学傑作選 苦く 甘く 熱く』刊行記念
《文庫》
・「荒川洋治が選ぶ中公文庫50」~10月下旬ごろの予定
⇒「文学の空気のあるところ」文庫刊行記念
【物販コーナー】
・北海道フェア⇒スープ、カレーなど 北の大地の味覚大集結 ~11月ごろまで
・沖縄フェア⇒シークワーサーなど伝統のお味をどうぞ
・奥野かるた店 おもしろかるた⇒百人一首、花札、漢字かるたなど 海外へのお土産にも
・缶詰ミュージアム⇒ご当地、スイーツ、おつまみ系など面白缶詰勢ぞろい
・東京堂名物 オリジナル軍艦Tシャツ⇒各サイズ揃ってます
【2階】
・言葉にまつわる選書フェア~10月末まで
⇒『ことばの番人』(高橋秀実著・集英社)刊行記念
★New!
・「松田行正選書フェア」 10/5~11月下旬予定
⇒『書物とデザイン』(松田行正著・左右社)シリーズ最新作発売にあたり
★New!
・『マイナーな感情』(キャシー・パーク・ホン著 池田年穂訳/慶応義塾大学出版会)刊行記念フェア 10月下旬~11月下旬予定
《理工》
★New!
・「ポピュラーサイエンスフェア」10月上旬~11月下旬予定
⇒ソーテック社50周年を記念して
2024年8月 店内フェアのご案内
2024年8月 各階フェア
【1階】
・「温泉に行きたい」 (「台湾はだか湯めぐり」北部編) 『台湾はだか湯めぐり 北部篇』(捲猫/著 三浦裕子/訳 中央公論新社)、漫画で台湾の温泉事情を楽しく学べる本としてご好評頂いております。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期もお風呂がお薦め!1Fの温泉・お風呂本フェア、「捲之湯」も来週9/11(水)頃まで営業します。お待ちしてます♨ pic.twitter.com/GKLonbDNoN — 東京堂書店@神保町 (@books_tokyodo) September 6, 2024
・東京創元社創立70周年フェア 第二弾
・児童書フェア「こどものための100冊」(8月終了)
【物販コーナー】
・北海道フェア 北の大地の味覚大集結
・沖縄フェア シークワーサーなど伝統のお味をどうぞ
・「奥野かるた店」さんのおもしろかるた大集合!百人一首、花札、漢字かるたなど
★まもなく!8月下旬から「缶詰ミュージアム」登場予定
【2階】
・「昆虫 MANIAC」×自然の会ブックフェア
・オーム社 110周年フェア
・ 書家・石川九楊さんフェア
・ダイヤモンド社 ポピュラーサイエンス本
・濱口竜介監督 「他なる映画と」刊行記念フェア
★New!ジョージア映画祭フェア登場
【2階パネル展】
・アジア文芸ライブラリー第2作『南光』刊行記念
日本統治下の台湾に生まれた写真家、鄧南光の物語
(朱和之/著 中村加代子/訳 春秋社)
・「台湾はだか湯めぐり」展示も同時開催
【3階】
《文芸》
・夏休み企画「海の本」特集
《人文・哲学》
・「南方新社創立30周年」&「水儀礼の民俗学的研究刊行記念」奄美の民俗書
・「博学者 知の巨人たちの歴史」刊行記念
・古文書・くずし字入門書
・New!「地図を通してであうもの」地図とその分身たち 東辻健次郎が選ぶ関連書籍とおすすめの本
※終了予定日はお問い合わせ下さい